2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 事務局 活動の広場 7月のオンライン市民塾 テーマ:インターネットの安全安心な使い方 子どもたちに対するインターネットの安心・安全利用に関する啓発はもとより、保護者の皆さんへも同様の啓発活動をしている総務省のeネットキャラバンで、長年講師として活動をされている泉田 […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 事務局 活動の広場 3Dsoft そして 3次元図形 今年の予定について フリーソフトSketchUPを使って3Dの図形を作成します。作成する図形は、1. ハウス 2. アクセサリ 3.ペンケース の3種類を予定しています。簡単な図形ほど、作成が難しく感じるものです。今回の講座で、図形を曲りな […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 事務局 活動の広場 世界美術館探訪(H31)~海外旅行も自分流 今年の予定 人類共通の宝・財産である世界の美術館を探訪します。その探訪する学びの中から海外旅行を自分流にアレンジする方法を楽しくお話しています。スクーリングでは写真ビデオ、講師が実際に使ったガイドブックなどを用いて、実体験、失敗談お […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 事務局 活動の広場 近世越中国の学問・教育と文化~儒学・国学・蘭学や寺子屋・私塾など~ 今年の内容 加賀藩や富山藩の時代に越中の人々は、寺子屋や私塾に通って字を覚え、数字にも明るく、文字文化が普及しました。多くの農民や町人は俳句を嗜み、儒学や国学の講演に参加し、医術の面では蘭学が普及していました。今回の講座では学問や教 […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 事務局 活動の広場 「富山の町歩き」今年の活動について 今年の4月から、次のように富山のまち歩きを開催してきました。 4月20日 天神山城跡・千光寺周辺巡り 5月11日 富山~岩瀬~新湊~高岡 6月15日 牛ヶ首用水沿線(神通川水辺プラザ周辺) なお今後は次の内容でまち歩きを […]
2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2018年8月28日 管理者 活動の広場 「富山の町歩き」活動報告 今年の4月から、次のように富山のまち歩きを開催してきました。 実施したコースと、参加していただいた皆様のコメントを紹介します。 なお今後は次の内容でまち歩きを予定しています。 9月29日 北陸街道(大門~小杉) 10月予 […]
2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2018年8月28日 管理者 活動の広場 「加賀藩と富山藩の明治維新~越中領での変化~」活動報告 スクーリングを4回開催しました。 約20名の方が受講されています。 決して一般向けとは言えない難解な講座を、特に簡易に置き換えることも無く詳述してゆく座学であるのに、皆さん毎回受講されるだけにとどまらずどの講座でも質疑応 […]
2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2018年8月28日 管理者 活動の広場 「地球温暖化防止活動」活動報告 市民塾多目的教室にて「地球温暖化防止活動」スクーリングを実施しました。 前期は、市民塾と「自遊塾」と連携しながら、「第5次IPCCレポート解説」に基づいて、地球温暖化および気候変動に関し解説しました。 また、作道小学校総 […]
2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2018年8月23日 事務局 活動の広場 「おもしろコンピュータ教室2018」を開催しました 8月7日(火)と8日(水)の2日間、小中学生を対象としたおもしろコンピュータ教室が開講されました。 7日は小学校低学年向け、紙で作成した動物おもちゃに、センサーをくっつけて、動きに応じて声を出す仕掛け作り、皆楽しく工作し […]
2017年10月29日 / 最終更新日時 : 2017年10月29日 事務局 活動の広場 市民講師の青木さん「プログラミング教室」開催 平成29年10月21日(土)、市民講師の青木さんが、ご自身がお住いの射水市塚原で「小学生のためのプログラミング教室」を開催されました。 青木さんは、市民塾で夏に開催された「楽しいプログラミング教室」を見学され、ご自身でも […]