2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年8月5日 事務局 お知らせ IoT・AI時代のネットリテラシーを高めよう 富山インターネット市民塾では、富山市公募提案型協働事業として、市民生活部消費生活センター等と協働で「IoT・AI時代を元気に活きる置き薬 ~あなたのお家は大丈夫~」講座を実施します。 家の中の様々な機械がインターネットに […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 事務局 活動の広場 3Dsoft そして 3次元図形 今年の予定について フリーソフトSketchUPを使って3Dの図形を作成します。作成する図形は、1. ハウス 2. アクセサリ 3.ペンケース の3種類を予定しています。簡単な図形ほど、作成が難しく感じるものです。今回の講座で、図形を曲りな […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 事務局 活動の広場 世界美術館探訪(H31)~海外旅行も自分流 今年の予定 人類共通の宝・財産である世界の美術館を探訪します。その探訪する学びの中から海外旅行を自分流にアレンジする方法を楽しくお話しています。スクーリングでは写真ビデオ、講師が実際に使ったガイドブックなどを用いて、実体験、失敗談お […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 事務局 活動の広場 近世越中国の学問・教育と文化~儒学・国学・蘭学や寺子屋・私塾など~ 今年の内容 加賀藩や富山藩の時代に越中の人々は、寺子屋や私塾に通って字を覚え、数字にも明るく、文字文化が普及しました。多くの農民や町人は俳句を嗜み、儒学や国学の講演に参加し、医術の面では蘭学が普及していました。今回の講座では学問や教 […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 事務局 活動の広場 「富山の町歩き」今年の活動について 今年の4月から、次のように富山のまち歩きを開催してきました。 4月20日 天神山城跡・千光寺周辺巡り 5月11日 富山~岩瀬~新湊~高岡 6月15日 牛ヶ首用水沿線(神通川水辺プラザ周辺) なお今後は次の内容でまち歩きを […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 事務局 講座のご案内 「地球温暖化防止活動」講座のお知らせ 今年も「異常な気候変動」はやってくるのだろうか? 大気中の二酸化炭素濃度は漸増しつつ、やがて「異常を異常と感じなくなる」のだろうか? 気象庁気象研究所などによる研究チームは最近、「地球温暖化の影響がなければ、2018年の […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 事務局 お知らせ 市民塾の「夏休み子供向け講座」変更のお知らせ 以下の市民塾の「夏休み子供向け講座」は内容が変更になりました。 1)「遊び力」で元気になろう>ふしぎな科学を楽しもう2)楽しいプログラミング教室>プログラミングを楽しもう3)iPadを活用しよう、楽しもう!>音楽とメディ […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 事務局 お知らせ プログラミングを教えてみませんか メンター募集のお知らせ 2020年から小学校で始まるプログラミング教育に合わせて、地域でのプログラミング教室もできてきています。ここでは、このプログラミング教室の講師や学校のプログラミング学習の支援を行える人材育成のための研修講座です。学校のプ […]