2017年1月7日 / 最終更新日時 : 2017年1月10日 事務局 お知らせ 平成29年度講師募集のお知らせ 富山インターネット市民塾では、平成29年度の講師を募集しております。 市民塾では、専門的知識や技術を学ぶ講座もあれば、ちょっとした生活の知恵を伝え学び合おうという講座、身近な自然や歴史を一緒に体験しようという講座などなど […]
2016年11月8日 / 最終更新日時 : 2017年1月10日 事務局 イベント情報 第二回 市民塾ライブを開催します 第2回 市民塾ライブ 平成28年11月16日(水)午後6時30分-8時 場所:富山大学人間発達科学部 B5棟 多目的研修室 今月の講師:富山大学人間発達科学部 人間環境システム学科 椚座 圭太郎教授 「なぜ日本だけが原発 […]
2016年10月31日 / 最終更新日時 : 2016年10月31日 事務局 お知らせ 富山の元気ボランティア・NPOフェスティバル 10月29日(土)大和グランドプラザで富山県民ボランティア大会が開催され、県内のボランティア団体が日頃の活動を紹介しました。富山インターネット市民塾も、日頃の活動の紹介をパネルと映像で行いました。当日は生憎の雨模様でした […]
2016年10月4日 / 最終更新日時 : 2016年10月4日 事務局 お知らせ 市民塾ライブin 富山大学のご案内 富山インターネット市民塾では、富山大学の先生の講義を聞く市民塾ライブを毎月富山大学で開催してきました。今年は、新システムの導入などで開催が遅れていましたが、この10月から2月まで毎月一回、全5回の開催を予定しています。多 […]
2016年9月29日 / 最終更新日時 : 2016年9月29日 事務局 活動の広場 めだかの学校を見学に来られました 追手門学院大学成熟社会研究所および茨木市社会福祉協議会の方々が、ICT茶論 の見学にいらっしゃいました~。 ICT茶論は、参加者同士の学び合いの場となっ ており、「だ~れが生徒か、先生か♪」の歌の歌詞になぞらえ、『めだか […]
2016年9月2日 / 最終更新日時 : 2016年9月2日 事務局 活動の広場 おもしろコンピュータ教室が開催されました 思考力を伸ばす楽しいプログラミング講座「おもしろコンピュータ教室」が、8月1日から19日までの間に、富山、福井、上越の3箇所で4回実施されました。毎回20名の小学生と中学生、そしてその保護者の方々もご参加くださいました。 […]
2016年9月2日 / 最終更新日時 : 2017年6月2日 事務局 活動の広場 【終了しました】ネットトラブルも怖くないiPad実践活用講座 シルバー情報サポータの皆さんが中心になって行なってきた「ICT茶論」から始まった新しい講座です。ICT茶論では、ここに参加する皆さんが、日頃のICT活用に関する疑問や悩みを教え合い学び合いながら、お互いのICTリテラシー […]
2016年9月2日 / 最終更新日時 : 2016年9月2日 事務局 活動の広場 「8つの知能」講演会が開催されました 7月18日、富山県教育工学研究会と富山インターネット市民塾の共催で、「8つの知能」講演会が開催されました。8つの知能とはハーバード大学のガードナー教授が提唱した多重知能理論で、人には8つの知能があり、この知能の組み合わせ […]
2016年9月2日 / 最終更新日時 : 2016年9月2日 事務局 イベント情報 バラエティワークショップのご案内 富山インターネット市民塾では、NPO法人 富山イタズラ村・子ども遊ばせ隊、富山大学人間発達科学部と共催で、「みんなで創ろう元気な富山—遊んで分かる・見えてくる共生社会—」をテーマに、遊びの持つ力と可能性を考えるセミナーを […]
2016年7月23日 / 最終更新日時 : 2016年7月23日 事務局 活動の広場 活動の広場を立ち上げました ここでは、市民塾の講師のみなさんから寄せられた、講座の様子やイベントのお知らせなどを掲載します。