市民塾個人会員の皆様へ 新規登録のお願い
日頃より市民塾活動へのご理解とご協力ありがとうございます。
さて、既にご案内させていただいていましたが、今年度から市民塾サーバを新規に構築することになり、7月10日から新規サーバでの運用を開始しています。
28年度講師の方で、コンテンツの準備、受講生への案内などで対応が必要な方は、事務局まで連絡下さい。
新規サーバでの運用を開始するにあたり、これまでのログインIDやパスワードは使用できません。28年度講師の方々はじめ何人かの個人会員の方々は、既に連絡を頂き、新規サーバでの利用が可能な状況になっていますが、未だ、新規サーバでの登録が済んでおられない方がおられます。
未登録の方には、事務局よりメールで案内させていただきますので、対応方よろしくお願い致します。
————————————————————————
1)事務局から、メールで新規登録の案内をだしますので、希望ログインIDを返信して下さい。
2)事務局より、仮パスワードを通知しますので、それでログインして下さい。
3)ログイン後、パスワード変更をして下さい。
新規サーバ上での新しい市民塾ホームページでは、現在、28年度の講座の紹介や一部のフリーコンテンツの閲覧のみを可能としています。従来の講座の閲覧に関しては、順次対応する予定です。
従来行われていた受講生や講師との交流、講師間での情報共有や交流を目的として、「受講生の広場」「市民塾講師倶楽部」を準備中です。受講生の広場には、受講生と講師を含む個人会員の皆様が登録されています。講座の枠を超えた受講生同士の交流や受講生と講師の交流や情報交換に活用できればと思います。また、「市民塾講師倶楽部」も従来通り、講師間での情報共有や交流に活用してもらえればと思います。
なお、今年から、ICT茶論の有料講座の開設や市民塾が主催するイベントなども増やしていく予定です。既に案内されているものもありますが、積極的に参加していただくと同時に、新たなイベント企画等も大歓迎です。
皆さんが、「知のフリーマケット」で心豊かで有意義な活動ができることを期待しています。
富山インターネット市民塾
理事長 山西潤一