平成28年度総会で改定予定

会員

非会員

団体

個人

団体

個人

入会金

5万円

なし

年会費

10万円

5千円

利用方法

提供サービス

利用料

講座の受講

受講申込み受付、登録

学習支援機能の提供

交流掲示板の提供

ヘルプデスク等

無料

講座の開催

システム設備の提供

講座の登録

受講者の募集

受講申込み受付、登録

講座の開催案内

無料

無料

1講座あたり

5万円

1講座あたり

1万円

講座の企画支援

講座テキスト制作支援

講座の進行支援

ヘルプデスク等

4講座まで無料

追加講座は1講座につき2万円

1講座まで無料

追加講座は1講座につき3千円

1講座あたり

5万円

1講座あたり

5千円

受講料課金・回収代行

手数料(受講料収入の20%)

手数料(受講料収入の30%)

交流会の参加

無料

無料

有料

有料

研究会の参加

無料

無料

有料

有料

活用教育、講習会への参加

無料

無料

有料

有料

モニター受講、体験受講

(協議会が指定した講座の中から選択)

2講座まで無料

1講座まで無料

広告掲載

一口あたり

1ヶ所まで無料

有料

(ASPサービスの提供)

システム初期費

設備準備、システム設定

Webページ調整等

一時費用

事業初期支援

運営方法の検討、研修等

一時費用

コンテンツ提供、

運営支援

講座コンテンツ提供

制作支援

随時費用

システム利用料

システム設備利用のみ

月額利用料

講座運用委託

講座の登録、受講者募集、

受付、ヘルプデスク

月額利用料

追加規定

  1. 会員による講座開催枠について(平成15年5月29日追加)
    推進協議会設立から3年間の間は、上記の規定に関わらず、団体会員にあっては8講座までの開催については、利用料の追加を求めないこととする。
  2. 年度途中における年会費の取り扱いについて(平成15年12月18日追加)
    団体会員として年度途中に入会するものにあっては、年会費を月割りにより算出 するものとする。(当該年度の7月以降に入会する場合に提供となる)
    ただし、個人会員には適用しない。